top of page
Dark Blue and Beige Simple Dark Consultancy Portfolio & Resume Website (1).png
IMG_4377_Original - 菊池楓_edited.jpg

AIの力を、

誰かの幸せのために。

株式会社CREA 代表取締役

菊池 楓

Kaede Kikuchi

夜空と星
S_edited.png
黒の背景
S.png

現場にフィットするITソリューションを

Q.事業内容について教えてください。

CREAでは、生成AIを活用したコンサルティングやシステム開発を行っています。助成金を活用した研修事業にも取り組んでおり、企業のIT活用や業務効率化を支援しています。バックオフィス業務向けのAIエージェント「はたらくん」の提供や、業界特化型の資料・マニュアルの自動生成、製造業向けの見積書・図面管理・在庫予測など、現場に合った仕組みづくりをサポートしています。

AdobeStock_487735882.jpeg
AdobeStock_540598738.jpeg

Q.事業のやりがいを教えてください。

お客様の困りごとに対し、ちょうど当社の技術が訴求できたときです。
当社のサービスの本質は業務効率が圧倒的に変わるようなソリューションをお届けすることです。
なので、業務効率化を通して新しいステージへお客様および企業様が向かっていけるようなサポートをしたいと思っております!

S.png

高いハードルが人生を面白くする

Q.学生時代を教えてください。

小学生のころから、とにかく運動は好きで毎日放課後に校庭や近所の公園で友達とサッカーや鬼ごっこなどしていました。
また、算数が好きでそれが今の科学技術への興味に至るのだと思っています。(計算が早かっただけですが)いろいろなものに興味を持って、それが起因してか行動力は今も昔もあるのかなと思います。

AdobeStock_305762899.jpeg
AdobeStock_475125487.jpeg

Q.今までに大きな壁はありましたか?

パッと浮かぶような大きな壁はありませんが、常に自分にとってハードルの高いほうを選んできたと思います。そのほうが成長できるし、人生が面白くなると感じているからです。
大きなチャレンジこそ、あとから振り返ったときに「やってよかった」と思えるもの。悔いのない人生を歩むには、挑戦は欠かせないと思っています。

S.png

誰かの幸せのために考え続ける

Q.今後の展望を教えてください。

現在はAIやシステム開発を通して業務効率化の支援をしておりますが、私の事業動機は人々を幸せにすること。それに尽きます。

幸せにする対象が子どもなのか、社会人、高齢者はたまた発展途上国の生活に苦しむ人々なのか。対象が変わるだけで事業の根幹は同じです。AIは手段なだけです。今後一人でも多くの人を幸せにするためにどうしたらいいかを考え続けるのみだと思います。

AdobeStock_285872668.jpeg
S.png

人に寄りそう、
あたたかいITパートナー。

IMG_4377_Original - 菊池楓_edited.jpg

プロフィール

株式会社CREA 代表取締役

菊池 楓

Kaede Kikuchi

静岡県沼津市出身。2024年に名古屋大学工学部を卒業しました。
趣味は料理で、作るのも食べるのも好きです。特に料理やワインなど、お酒にまつわる文化や歴史にも興味があります。また、日々の暮らしの中で健康にも関心を持ち、学びながら実践することを大切にしています。皆様とよいお付き合いができますよう、よろしくお願いいたします!

bottom of page