top of page
Dark Blue and Beige Simple Dark Consultancy Portfolio & Resume Website (1).png
IMG_1202.JPG

自由な発想と自分らしさで

誰かの想いや挑戦に寄り添う

Traliebe  Design Office

​田中 麻椰

Maya Tanaka

夜空と星
S_edited.png
黒の背景
S.png

Q.事業内容について教えてください。

『仕事が苦しいという常識を180度変えて、仕事が楽しいに変えていく』これをベースにお客様の課題に対して、採用支援、営業代行、組織コンサルティングなどを通じて課題解決のサービスを提供しております。採用のマーケットに関して、サービスが飽和状態になっているので、何が良くて何が悪いかが分からない状態だと思われます。ここに対して、弊社が自信と実績をもったサービスを提供することで『現在の人手不足』『将来の人手不足』の双方を解決しております。仕組みを入れて自走できる状態にし、上司も部下も活躍し『仕事が楽しい』に変える事業を行っております。

まや②.jpg
S.png

Q.学生時代を教えてください。

幼少期はどちらかというと元気いっぱいな方で男子ともよく遊ぶ活発だっという風に記憶しています。

学生時代はずっと音楽がそばにありました。幼少期にピアノやトランペットを習い、大学ではバンドに憧れてベースを担当。仲間と音を重ねながら一つの曲を作り上げていく過程が大好きでした。個性を活かしつつ、全体として調和を生む――その経験は、今のチームづくりやクリエイティブな仕事にもつながっていると感じています。

​デザインの力で企業の魅力を最大限に

無力さを痛感し、本当のやりたいを明確に

Q.事業のやりがいを教えてください。

総合人財コンサルティング会社の常務兼デザイナーとして、日々さまざまな企業の課題に向き合っています。中でも特にやりがいを感じるのは、「採用」という企業の未来を左右する重要な場面で、デザインの力が大きな影響を与えられることです。
単に見た目を整えるだけではなく、企業の本質や想いを“伝わるカタチ”に落とし込み、求職者の心を動かす。その過程には、企業の魅力を掘り起こし、言語化・ビジュアル化し、世の中に届けていくというクリエイティブな挑戦があります。

まや①.jpg
まや③.jpg
IMG_9444 (1).JPG

私にとっての最初の大きな壁は、「憧れ」だけで飛び込んだ動物看護の道でした。動物が好きという気持ちだけで進んだものの、現実は想像以上に厳しく、命と向き合う責任の重さや、自分の無力さを痛感する日々。理想と現実のギャップにぶつかり、将来に迷いも生まれました。
でもその経験があったからこそ、自分が本当に向き合いたいのは「人」や「想い」であり、それを形にして届けることだと気づけました。遠回りだったかもしれませんが、あの壁があったから今の自分があります。

Q.今までに大きな壁はありましたか?

S.png

誰かの想いや挑戦に寄り添える会社を

Q.今後の展望を教えてください。

今後は、クリエイティブを軸にした会社を立ち上げたいと考えています。これまで培ってきたデザインやブランディングの経験を活かして、企業や人の魅力を“伝わるカタチ”にするお手伝いを、もっと自由な発想と自分らしいスタイルで届けていきたい。また、ペットとして犬を飼っているので、ペットに関する事業もやってみたいと考えています。自分が嬉しいことを誰かにも提供することで、少しでも喜んでもらえると嬉しいです。チームとしては、誰かの想いや挑戦に寄り添える、そんなチームをつくるのがこれからの目標です。

IMG_9451.JPG
S.png

​企業の魅力を“伝わるカタチ”へ

IMG_1202.JPG

プロフィール

Traliebe  Design Office

​田中 麻椰

1995年、愛知県生まれ。学生時代は音楽活動に没頭し、社会人としては自動車営業を経験。その後、諦めきれなかった動物看護の道に飛び込むも、現実の厳しさに直面し挫折。この経験がきっかけとなり、“人の想いを形にする仕事”に惹かれ、デザインを学び始める。
現在はSingにて、採用支援や企業ブランディングに携わるうちに人や企業の魅力を“伝わるカタチ”に変えることに喜びを感じ、将来的にはクリエイティブに特化した会社の設立を目指している

Maya Tanaka
 

bottom of page